いか太郎は、株式会社菓道が製造する珍味系の駄菓子。
表面パッケージにはゆるいイカのキャラクターとイカ焼き、そして謎のトマトが描かれている。
裏面パッケージには菓道特有の商品説明の記載がある。
スクロールできます



目次
いか太郎の商品詳細
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 魚介類加工品 |
原材料名 | 魚肉すり身(魚肉、砂糖)(国内製造)、小麦粉、イカ粉、カットスルメ、醤油、みりん、砂糖、リンゴ酢、マヨネーズ風味粉末調味料、香辛料/調味料(アミノ酸等)、酸味料、乳化剤、カラメル色素、ソルビット、甘味料(ステビア、甘草)、香料、(一部に小麦・いか・りんご・卵・乳成分・大豆を含む) |
内容量 | 16g |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存 |
製造者 | 株式会社菓道 |
製造者住所 | 茨城県常総市古間木1503―3 |
参考価格 | 40円(税抜き) |
商品説明
いつもボク「イカ太郎」を買ってくれてありがとう。ボクは、魚板と本場函館のスルメをカットしてお酢入りの調味液にたっぷり漬け込みおいしくしました。しかもお酢を使用しているので、とっても健康に良いとのこと…
ボクを食べるとハッピーになるヨ!毎日食べて元気になろう!明日はきっとさか上がりができるかも…
(編集長注:商品名は「いか太郎」とひらがな表記なのに、裏面の記載は「イカ太郎」とカタカナ表記になっているのはご愛嬌である)
栄養成分表示(1袋あたり)
エネルギー | 42kcal |
たんぱく質 | 4.3g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 6g |
食塩相当量 | 0.5g |
食べた感想
四角にカットされた魚板シートがメインになっていますが、酸っぱすぎない酸味でおつまみにぴったりな味わいです。
カットスルメ入りと書かれていますが、こちらは容量全体のうち数パーセントくらいな量でオマケ程度。イカも価格が高騰しているから仕方ないですね…。
ただ、普通に魚板シートが美味しいので全然OKです!

ちょこっと酸っぱくてパクパク食べちゃう!